鹿児島県出水市に鎮座する厳島神社に参拝して弁財天の御朱印です

 

出水市の奥に鎮座する厳島神社の御朱印です

出水市の奥に鎮座する厳島神社の御朱印です

鹿児島の歩き方で、
伺ったのは北薩の出水市の、
外れに鎮座する厳島神社です。

鹿児島では厳島(いつくしま)の、
名前がつく神社は珍しいと思います。

今日は出水市の厳島神社に、
参拝して御朱印を頂いてきました。

 

スポンサーリンク

厳島神社の場所

厳島神社があるのは、
出水市の市街地から国道447号線を、
伊佐市大口方面に進んだところです。

車で10分程進むと、
大川内地区に入って、
大川内小学校を過ぎると。

国道447号線沿いに、
厳島神社の看板が見えてきます。

厳島神社の鳥居の先に拝殿がみえます。

厳島神社の鳥居の先に拝殿がみえます。

厳島神社の駐車場

厳島神社の鳥居の先に、
裏山をバックに拝殿が見えます。

鳥居の横にある駐車場に車を停めて、
鳥居をくぐって拝殿前に進みます。

厳島神社は神秘的な雰囲気です

厳島神社は神秘的な雰囲気です

厳島神社の拝殿

厳島神社の拝殿は、
朱色の鮮やかな造りで、
厳かな雰囲気が漂っています。

特に裏山の緑と、
拝殿の朱色のコントラストが、
より印象的なイメージを与えるのでしょう。

厳島神社の拝殿は鮮やかな朱色です

厳島神社の拝殿は鮮やかな朱色です

厳島神社のご祭神

厳島神社の主祭神は、
市杵嶋比賣尊です。
(イチキシマヒメノミコト)

神仏混合では、
市杵嶋比賣尊は、
弁財天にもあたります。

厳島神社のご祭神はイチキシマヒメノミコトです

厳島神社のご祭神はイチキシマヒメノミコトです

明治の神仏分離令により、
ご祭神は市杵嶋比賣尊となりましたが、
それ以前は弁財天を祀っていました。

以前は弁財天を祀りました。

厳島神社の場所は、
伊佐市や上尾高地が流れ来る、
合流して湧水があふれる地です。

そのために、
水の神である弁財天を祀り、
山からの水を治めていたのでしょう。

厳島神社は弁財天を祀っていました。

厳島神社は弁財天を祀っていました。

そして五穀豊穣を願い、
農産業の発展を守る守護神として、
弁財天を祀っていました。

現在でも仏様でもある、
弁財天を祀る珍しい神社として、
地域の皆様を見守っているのです。

 

スポンサーリンク

厳島神社の社務所で御朱印を頂く

厳島神社の横に、
真新しい社務所があります。

厳島神社の社務所で御朱印を頂きました。

厳島神社の社務所で御朱印を頂きました。

御朱印受付の表示があり、
御朱印の見本もありました。

社務所には御朱印の受付がありました。

社務所には御朱印の受付がありました。

社務所は授与所も兼ねていました。
お札やお守りがあります。

社務所の中ではお札やお守りがあります

社務所の中ではお札やお守りがあります

厳島神社の御朱印

宮司様に御朱印帳を預けて、
しばらくすると御朱印を書いた、
御朱印帳を持って来られました。

宮司様は気さくな方で、
しばしお話を頂きました。
それにお茶まで頂きました。

御朱印ができるまでお茶を頂きました。

御朱印ができるまでお茶を頂きました。

厳島神社の御朱印には、
弁財天の名前が入っていますね。
シンプルですが素敵な御朱印です。

厳島神社の弁財天の御朱印です

厳島神社の弁財天の御朱印です

厳島神社に行ってきました。

今日は鹿児島県出水市の、
大川内地区に鎮座する、
厳島神社で参拝してきました。

お話好きな宮司様から、
弁財天の御朱印を頂いてきました。

厳島神社(いつくしまじんじゃ)
鹿児島県出水市上大川内鮎川3851
電話 0996-68-2552
駐車 有

スポンサーリンク

鹿児島市内の観光情報はこちら

鹿児島市内の情報については、
鹿児島まち歩き街案内で紹介します。
鹿児島まち歩き 鹿児島市の観光案内
鹿児島市にある鶴丸城の御楼門

鹿児島市にある鶴丸城の御楼門

 

タイトルとURLをコピーしました