今日は日本一大きな鈴が、
あるという神社の情報です。
鹿児島県の北部、
出水市にその神社があります。
それは箱崎(はこざき)八幡神社です。
日本一大きな鈴がある箱崎宮で御朱印
箱崎って名前は、
福岡にある、日本三大八幡宮の、
箱崎宮と関係があります。
薩摩の島津家の始祖、
島津忠久が鎌倉から下向(げこう)する際に博多の沖で難破しそうになります。
その時に博多の筥崎宮に、
祈願して難を逃れたそうです。
島津家の最初の拠点である、
この地に箱崎八幡神社を、
勧請(かんじょう)したと云われます。
鈴は、神社の神門にありました。
箱崎八幡神社にあるという、
日本一大きな鈴を見にきましたが、
社殿の奥にあるかと思っていました。
しかし、その鈴を、
いきなり見ることになりました。
社殿が建つ境内に入る前に、
神門をくぐりますが、
なんとそこに大きな鈴があったのです。
大きな鈴がぶら下がっていました。
その鈴は神門の上に、
ぶら下がっていました。
上を見上げると、ありました。
しかも、で、でかい。
こんな大きな鈴は初めて見ました。
これが日本一大きな鈴か。
その重量はなんと5トンですって、
鈴に付いている縄を引くと鈴が揺れます。
支えの木枠がありますが、
落ちてきたらと思うと、
ちょっと心配になりましたよ。
大鈴が飾られた理由。
この大鈴は、
昔からあったわけではありません。
大鈴が飾られた理由は、
伊勢神宮の御鎮座二千年と、
今上天皇の御即位10年を記念して、
平成10年に出来たそうです。
「成せば成る大願成就」の大鈴とのこと。
私も日本一の鈴に、
大願をお願いしましたよ。
箱崎八幡神社の社殿に参拝。
箱崎八幡神社には、
鈴の他にも様々なものがありました。
実は、日本一小さな鈴もあったのですよ。
またツルの渡来地らしい、
ツルの神様、鶴神様の立像など、
境内には楽しくなるものがたくさん。
でも、やはり箱崎八幡神社に、
来たからには、社殿にて、
二礼二拍手一礼で参拝をしました。
箱崎八幡神社の御朱印。
参拝を済ますと、
社殿横の社務所に、
御朱印帳を預けました。
しばらくすると、
御朱印が出来ましたとのこと、
ここでも御朱印料300円を納めました。
箱崎八幡神社の御朱印は、
社印と日本一の鈴の朱印が押されて、
非常に賑やかな御朱印でしたよ。
今日は、出水市に鎮座する、
箱崎八幡神社の日本一の大鈴と、
華やかな御朱印を頂いてきました。
箱崎八幡神社
鹿児島県出水市上知識町46番地
電話 0996-62-2219
肥薩おれんじ鉄道・九州新幹線
「出水駅」より車で5分
鹿児島市内の観光情報はこちら
鹿児島まち歩き街案内で紹介しています。