薩摩国分寺跡公園は鹿児島県薩摩川内市にある歴史ロマンを感じる国の指定文化財です。

今日は薩摩川内市に行って、
歴史のロマンを感じてきました。

そのロマンを感じたのは、
薩摩国分寺跡史跡公園です。

川内歴史資料館の隣りに、
ひろがる公園の敷地には、
はるか古代の足跡があります。

 

スポンサーリンク

薩摩国分寺跡公園は鹿児島県薩摩川内市にある歴史ロマンを感じる国の指定文化財です。

公園の周りは、
畑と家があるのどかな場所です。
その一角にぽっかりと公園があります。

国分寺跡と言っても、
あるのは基礎石の場所がある、
ただの広場です。

正直、最初の印象は、
なんだ広場があるだけでした。
建物はなにも残っていないのです。
 

国分寺跡史跡公園には建物はありません。

歴史ロマンには想像力が必要。

でも公園の解説文を詠むと、
はるか昔に壮大な寺が、
あったことを伝えてくれます。

当時の行政を司る役目を、
持った国分寺であったこと。

またこの地が、
地方の中心地であったこと。

そんなことを、
想像している内に、
歴史のロマンが湧いてきました。
 

建物のあった場所には解説文があります。

飛鳥時代の事です。

薩摩国府が置かれたのは、
8世紀の飛鳥時代のことです。
大和朝廷が統治する時代です。

大和朝廷と聞いただけでも、
はるか古代の話なんだなと、
思ってしまいますよね。

そんな昔に、
この薩摩川内の地に、
南九州の政治の拠点があったのです。
 

薩摩川内市の指定文化財の層塔(そうとう)です。

 

スポンサーリンク

国分寺は役所であった。

8世紀後半に、時の聖武天皇は、
政治の拠点として、
全国に国分寺を置かせます。

ここの薩摩国府にも、
政治や祭祀を行うために、
国分寺が建立されました。
 

全国につくられた国分寺の一つです。

発掘調査で分かりました。

戦後に発掘が始められて、
当時の様子が分かってきました。

現在は、
薩摩国分寺跡史跡公園として、
整備されています。

公園内には、
14個の礎石などを復元して、
当時の建物の様子を伝えています。
 

戦後に発掘が進み、公園として整備されました。

案内板を見て想像力を働かせました。

公園内の案内には、
国分寺の解説や、
建物の外観が紹介されています。
 

薩摩国分寺跡の案内板です。


 
解説を読みながら、
またまた想像力を働かせました。

再現された礎石の上に、
国分寺の建物を想像で、
再現してみました。
 

当時は、こんなに大きな建物だったのですね。


 

昔に思いを馳せました。

再現してみると、
この一帯を支配していた、
時の権力者を感じました。

その後に、
日本の各時代には、
様々な権力者が現れました。
 

礎石の跡が歴史のロマンを語ります。


 
今は公園にあるのは、
礎石の跡だけです。

それらの跡をみると、
当時に強大な権力者がいたことを、
静かに語ってくれるのです。

今日は、
薩摩国分寺跡歴史跡公園で、
歴史のロマンを感じてきました。

薩摩国分寺跡史跡公園
鹿児島県薩摩川内市国分寺町
(川内歴史資料館となり)
電話 0996-20-2344
(川内歴史資料館)
駐車場 普通車50台・バス15台
JR川内駅からくるくるバスで
歴史資料館下車、西回り19分
 

 

スポンサーリンク

鹿児島市内の観光情報はこちら

当ブログでは主に鹿児島県内の地方情報について紹介しています。
鹿児島市内の情報については、
鹿児島まち歩き 街案内をご覧ください。


 

タイトルとURLをコピーしました