鹿児島県日置市東市来町にある、
薩摩焼の里・美山(みやま)に来ています。
今日は美山窯元祭りが開催されています。
午前中から美山を散策です。
陶器守護神の玉山神社に参拝したり、
窯元や木工の工房を訪ねています。
昼食でお邪魔したのは、
前から行きたかったが縁がなかった、
古民家の手打ちそば・みなみです。
手打ちそば・みなみと人形ギャラリー・京は薩摩焼の里・美山にある古民家のお店です。
手打ちそば・みなみは、
美山のメインストリートから、
一本筋を中に入った所にあります。
中に入ると、
とても静かな緑の垣根が続きます。
この先の古民家が手打ちそば・みなみです。
手打ちそば・みなみの入口です。
緑の垣根が切れる所があります。
ここが手打ちそば・みなみの入口です。
入口の石垣にお店の看板があり、
手打ちそば・みなみと書かれています。
そして人形ギャラリー京の文字も。
これは手打ちそば・みなみのお店に、
人形のギャラリーがあるらしいですね。
手打ちそば・みなみは古民家です。
入口からはいると、
緑に囲まれた小さな古民家が見えます。
お庭の奥には数台の駐車スペースもありました。
ただ家の前には、
タペストリーのような布の垂れ幕には、
馬に乗った武者姿が描かれています。
玄関に近づくと、
「そば」と大きな文字があります。
文字がないとただの田舎の民家ですね。
手打ちそば・みなみの店内です。
お店の玄関から見ると、
多くのお客様がゆったりとして、
おそばが出来るのを待っています。
手打ちそば・みなみは、
店主のみなみさんが定年退職後に、
古民家を活用して始めました。
お店の中は、
どこか懐かしい田舎の家です。
おそばの専門店にぴったりの雰囲気です。
特に庭が見られる縁側があるのが、
心が落ちついて、良いですね。
セルフのお茶とお水が置いてあります。
かけそばを注文しました。
手打ちそば・みなみは、
普段はかけそばとざるそばがありますが、
本日はかけそばだけになります。
窯元祭りにいらっしゃる、
多くのお客様に提供するためです。
ざるそばを食べたかったのですが、
しかたがありませんね。
かけそばも美味しいです。
手打ちそば・みなみの、
かけそばをいただきます。
出汁が効いてとっても美味しいです。
このおそばは地元の東市来で採れた、
そばの実を使っているそうです。
店主は地元産にこだわっているそうです。
おそばと一緒にだされた、
お漬物もとっても美味しいでした。
古民家で頂くおそばに満足しました。
人形ギャラリーで鑑賞できます。
おそばを食べたあとは、
人形ギャラリーで人形達を鑑賞しました。
お店の中にある人形ギャラリー京です。
作られたのは、人形作家の今井京子さん。
今井さんはみなみの御主人の妹さんです。
兄妹でお店をやられるなんて素敵ですね。
人形ギャラリー京には古布を使った、
創作人形や小物が展示されていますよ。
かわいい人形はとっても鮮やかです。
おそばを食べる前後の時間に、
人形達を見ながら過ごす古民家には、
ゆったりした時間が流れそうです。
手打ちそば・みなみにお邪魔しました。
今日は美山の窯元祭りに行き、
手打ちそば・みなみにお邪魔しました。
古民家でおそばを頂きながら、
古布の創作人形を見てきました。
とてもゆったりと過ごしてきました。
あなたもいかがですか。
でも手打ちそば・みなみの営業は、
何と土曜・日曜だけになりますので、
お気をつけくださいね。
手打ちそば・みなみ
人形ギャラリー京
鹿児島県日置市東市来町美山1547
電話 090-8662-7126
営業時間 11:30~15:00
定休日 月、火、水、木、金
駐車場 有り
鹿児島市内の観光情報はこちら