鹿児島県南さつま市に鎮座する竹田神社の御朱印と日新公いろは歌

 

島津忠良公を祀る竹田神社です。

島津忠良公を祀る竹田神社です。

南さつま市の加世田に鎮座する、
歴史ある竹田(たけだ)神社に来ています。

島津忠良(ただよし)公が祀られます。
忠良公は島津家の中興の祖と云われる方です。

 

スポンサーリンク

竹田神社の御朱印と日新公いろは歌

鳥居の正面の拝殿、本殿、
拝殿横の社務所も、
歴史を感じさせる建物です。

まさに島津家のパワーを、
感じられる雰囲気の神社です。

そのためか竹田神社を、
パワースポットとして、
参拝するかたも増えているそうです。

拝殿にて参拝をしました。

拝殿にて、ご祭神の、
島津忠良公に参拝しました。

竹田神社の拝殿です。

竹田神社の拝殿です。

島津忠良公は、
戦国時代の武将ですが、
この竹田神社に祀られます。

忠良公が島津家の、
中興の祖と呼ばれるのは、
三州統一を成し遂げたからです。

島津家の分家・伊作島津家ながら、
薩摩・大隅・日向の三州をまとめ、
戦国大名・島津家の基盤を作りました。

日新いろは歌を作りました。

島津忠良公は、
晩年は、日新公〈じっしんこう)と呼ばれ、
その人柄から人々に慕われました。

日新公は、
日新いろは歌を作ったことで、
広く知られています。

島津忠良公の晩年は日新公と呼ばれました。

島津忠良公の晩年は日新公と呼ばれました。

この日新いろは歌は、
武士や人間の生き方について、
47首の歌に詠まれています。

このいろは歌は、
薩摩藩の教育システム、
郷中(ごじゅう)教育に受け継がれました。

スポンサーリンク

竹田神社の御朱印も頂きました。

拝殿にて参拝を済ませた後に、
横にある社務所にて、
御朱印を頂きました。

竹田神社の御朱印は、
非常にシンプルなものですが、
神社で頂くお札のようなものです。

竹田神社の御朱印を頂きました。

竹田神社の御朱印を頂きました。

きっと日新公の、
いろは歌にあるような生き方が、
できそうなご利益がありそうです。

竹田神社に行ってきました。

竹田神社の境内奥には、
日新公のお墓もあります。
お墓の周辺も歴史を感じますよ。

今日は、
南さつま市の竹田神社に、
行ってきました。

日新いろは歌の、
日新公に参拝して、
御朱印も頂いてきました。

竹田神社が鎮座するのは、
加世田麓の武家屋敷跡です。
【鹿児島の日本遺産】加世田麓の武家屋敷群はこちらから

日本遺産の加世田麓の町並です

日本遺産の加世田麓の町並です

 
竹田神社
電話 0993-52-2841
鹿児島中央駅から車で約50分
鹿児島交通バス加世田支社から徒歩10分

スポンサーリンク

鹿児島市内の観光情報はこちら

鹿児島市内の情報については、
鹿児島まち歩き 街案内で紹介しています。

タイトルとURLをコピーしました