鹿児島県志布志を歩いています。
今回は御朱印巡りをしています。
志布志町の安楽に鎮座する、
山宮(やまみや)神社に、
参拝してきますね。
もちろん、
御朱印帳も持ってきました。
どんな御朱印に出会うか楽しみです。
大楠で知られる山宮神社で御朱印を頂いてきました。
山宮神社は、
志布志町の町中から、
車で10分程走ります。
安楽小学校の、
近くに鎮座しています。
安楽(あんらく)地区にあることから、
安楽山宮神社とも呼ばれています。
境内の入口には、
大きな楠木があり、
鳥居の奥に赤い社殿が見えます。
手水舎で手を清めます。
神社参拝のエチケットで、
まずは手水舎(てみずしゃ)で、
手と口を清めました。
手水舎の前には、
山宮神社の宝物についての、
案内板がありました。
山宮神社の由緒書きです。
由緒書きによると、
山宮神社の創建は、
和銅(わどう)2年だそうです。
和銅2年は、
709年といいますから、
古い時代からあったのですね。
社殿は新しいですが、
所蔵される宝物から、
創建の時代がわかるようです。
天智天皇を祀ります。
山宮神社の主祭神は、
天智天皇(てんちてんのう)です。
天智天皇は、
志布志の地で、晩年を、
過ごされたといわれます。
そんなわけで、
山宮神社では天智天皇を、
お祀りしているのです。
随身像が神社を守ります。
山宮神社でビックリしたのは、
境内にある随身像です。
随身(ずいしん)は、
位の高い人の身を護る、
役人のことなのです。
いまでいう、
SP(シークレットサービス)の
人達なのですね。
山宮神社の随身像は、
珍しい座った像ですが、
平安時代の雰囲気がしましたよ。
社務所で御朱印を頂きました。
社殿で参拝を済まして、
横にある社務所に、
御朱印帳を預けました。
しばらくすると、
宮司さんに書いて頂いた、
御朱印が出来てきました。
山宮神社の御朱印は、
丸いカタチの朱印でした。
志布志の大楠があります。
山宮神社の境内には、
「志布志の大楠」と呼ばれる、
クスの巨木がありました。
推定樹齢が1,000年、
高さが23.6mの楠木は、
国の天然記念物に指定されています。
この楠木は、
ご祭神の天智天皇が、
御手植えされたと言われています。
そのために、
山宮神社のご神木として、
信仰の対象にもなっています。
山宮神社の前に大慈寺の御朱印。
山宮神社に参拝して、
素敵な御朱印を頂いてきました。
志布志の大楠からも、
ご神木のパワーを頂いて、
御朱印巡りを楽しんできました。
志布志のお寺・大慈寺でも、
御朱印を頂いて来たのですよ。
山宮神社(やまみやじんじゃ)
鹿児島県志布志市志布志町安楽1520
電話 099-472-3437
駐車場 100台
JR志布志駅から車で約10分
曽於弥五郎ICから車で約20分
鹿児島市内の観光情報はこちら
鹿児島市内の情報については、
鹿児島まち歩き 街案内をご覧ください。