鹿児島県阿久根市阿久根港にある「ぶえんかん」は阿久根漁協が直営するお店です。

鹿児島県の北部にある
阿久根のまち。
私の生まれ故郷です。

いまは鹿児島市に住んでいますが、
両親と先祖の墓まいりに、
年に4~5回、阿久根に訪れます。

阿久根に来ると、
お昼をどこで食べようかと、
迷うのが楽しみの一つです。

 

スポンサーリンク

ぶえんかんは阿久根漁協が直営するお店

今日は、
前から気になっていたお店、
ぶえんかん」に決めました。

国道3号線沿いにあり、
阿久根漁港の前を通過する度に、
お店の看板を横目に見ていました。

おまいりするお墓は、
阿久根市街地を過ぎた脇本にあるため、
いつも素通りをしていたのです。

 

阿久根漁協が直営する「ぶえんかん」。

阿久根漁協直営のお店です。

実は、ぶえんかんは、
阿久根漁協が経営するお店なのです。
もちろんお魚料理を出しています。

阿久根漁協直営店のぶえんかん。
なんてインパクトのある名前でしょう。
絶対に新鮮な魚が食べられるはずです。

しかも阿久根漁港内という、
ロケーションが評判を呼び、
多くの方が訪れる人気店と聞きました。

 

ぶえんかんは新鮮な魚で人気急上昇。

ぶえんかんには、お昼前に着きました。

ぶえんかんに行ったのは、
平日のお昼前の時間でした。
ランチ時間は込み合うと思ったので。

ぶえんかんの横には、
漁協の水産加工の工場と思われる、
建物がありました。

駐車場に着いた時には、
駐車スペースに余裕がありましたが、
お店を出るときはほぼ満車状態でした。

さすがに人気店です。
墓まいりを後にして、
お昼前に行ったのは、正解でした。

 

駐車場の前には水産加工の工場。

 

ぶえんかんは意外と広い店内でした。

ぶえんかんの中は、
予想していたより広かったです。
テーブル席とお座敷席があります。

 

意外と広いお座敷もありました。

 

すでにお客様がいらっしゃいまして、
ホール係りの方が、
オーダーを厨房に通す声がします。

 

元気なオーダーを通す声が聞こえます。

 

メニューから選んだのは、
私が刺身定食(税込1,150円)で、
家内が寿司定食(税込1,050円)です。

 

こちらはぶえんかんのテーブル席。

 

ぶえんとは新鮮な魚のこと。

ところで、
ぶえんかんの「ぶえん」ですが、
これは鹿児島弁で新鮮な魚のこと。

 

ぶえんとは「無塩」新鮮な魚のこと。

 

昔、冷蔵庫が無かった時には、
魚を保存するために、
塩着けにしていました。

ぶえんとは「無塩」と書きます。
塩を使ってない新鮮な魚のことを、
「ぶえん」と読んでいるのです。

 

スポンサーリンク

刺身定食と寿司定食がきました。

刺身定食のお刺身は、
何種類かが盛られています。
水揚げにより種類が変わるそうです。

タイにチヌに・・と、
ホール係りの方が説明してくれましたが、
全ての名前は忘れました。

 

刺身定食はその日に水揚げされた魚。

 

寿司定食も、
ネタも水揚げされた魚ですので、
新鮮そのもので美味しいです。

 

寿司定食も美味しそうです。

 

ついでにナマコも頼みました。
家内は、好みませんが、
見た目は別にして、私は好きなのです。

 

実は、私はナマコが好きなんですよ。

 

お醤油は、やっぱり甘口です。

お醤油は、
甘口と辛口が用意されています。
私はやっぱり甘口ですね。

鹿児島の醤油は甘いと云われます。
南に行けは行くほど甘くなります。
理由は色々あるそうです。

暑さが厳しいので、
甘いものを好むからとか、
サトウキビの砂糖があったからとか。

でも昔から慣れ親しんだ、
食文化ですので甘口は仕方がありません。
でも辛口もありますのでご安心を。

 

鹿児島人はつい甘口になってしまいます。

販売店もありました。

ぶえんかんの中には、
小規模の物産館のような、
直売店も併設されています。

 

売店には水産加工品が並びます。

 

食事の後に、覗いてみました。
水揚げされた魚や、
魚介類の加工品が売られていました。

ぶえんかんの名前が入った、
大漁旗も飾られていましたよ。

 

ぶえんかんの大漁旗がありました。

ぶえんかんにまた来ます。

今日は、
前から気になっていた、
ぶえんかんに行ってきました。

阿久根漁協の直営とあって、
新鮮な魚料理が食べられました。

次回、阿久根に来た時は、
また、ぶえんかんに寄ってみようと。

ここもお勧めです。
港が見えるレストランの、
みなとらすとらんらぼんじょるねです。

ぶえんかん
鹿児島県阿久根市晴海町4
電話 0996-73-2211
営業時間 11:00~14:30
定休日  水曜日

スポンサーリンク

鹿児島市内の観光情報はこちら

鹿児島のあるき方 観光ガイド情報は、
鹿児島県の地方情報を紹介しています。
鹿児島市内の情報については、
鹿児島まち歩き 街案内で紹介します。

 

タイトルとURLをコピーしました