南九州市頴娃町の石垣地区に来ています。
ここは藩政時代は港町として栄えた場所です。
今は空き家が目立つさびれた町ですが、
 最近、古民家を再生する活動が始まりました。
鹿児島県南九州市・頴娃町の再生古民家の塩やは、NPO法人頴娃おこそ会の活動拠点。
古民家再生の活動を行っているのが、
NPO法人頴娃おこそ会のメンバー達です。
会が発足したのは、石垣の商店街に、
 かっての活気を取り戻そうと思ったからです。
 
商店街に増えた空き家を再生して、
様々な活動に活用しようとしました。
そしてできたのが、
石垣商店街空き家再生プロジェクトです。
塩やを見学に来ました。
そのプロジェクトの再生一軒目が、
 「塩や」と呼ばれる再生古民家です。
ここはもともと塩の問屋だった建物でした。
 築年数が100年の古民家を改修しました。
「塩や」プロジェクトの拠点になり、
 空き家再生の経緯を見学できるのです。
今日、石垣に来たのは、塩やを始め、
 再生された古民家を見学にきたのです。
 
塩やを紹介します。
まず外観を見ますと、
木の枠組みがきれいに並んでいます。
しばらく空き家なっていた建物を、
 頑張ってきれいに改修しました。
表に使われた木の枠組を見ると、
 当時の塩問屋の活気が伝わるようです。
 
オシャレな和モダンな造りです。
塩やの引き戸から中に入ると、
 ゆったりとした広い土間があります。
ここで塩を販売していたのでしょうね。
 当時から使われた塩壺が置かれていました。
ここにも木の枠組が使われて、
和モダンなオシャレな感じに仕上がってます。
 
再生工事の様子を紹介します。
古民家再生の様子を紹介していました。
工事の様子を写真で解説します。
頴娃おこそ会のメンバーが、
 様々な知恵を出し合って再生しました。
訪れる見学者のために、
 石垣商店街空き家再生プロジェクトの、
 活動も含めて紹介しているのでしょうね。
 
畳の間は広いスペース。
土間をあがると畳の間です。
 ここがまた広いスペースなのです。
このスペースは、
 様々な活動に利用されていそうですね。
セミナーや講義などや、
 またヨガ教室なんかもいいですね。
 
2階にも部屋があります。
階段をのぼると2階の部屋です。
隠れ家の部屋のようでステキです。
 
泊まり込みのセミナーで、
宿泊場所としてもいいかもしれませんね。
2階の部屋から、
 下の畳の間が見下ろせますよ。
 
昔のかまどはそのまま。
古民家の中には、
 当時の塩問屋の生活を、
 感じられるかまどがあります。
近代的な炊事設備もありますが、
 これらのかまどは残してあります。
 かまどを使っても煮炊きができますよ。
食事を提供する、
 イベントなんかもできそうですね。
 
他の古民家再生も見てきました。
「塩や」の使われ方は、
 古民家再生プロジェクトの見学場所として、
 またセミナーやイベントなどです。
再生された古民家は、
 「塩や」の他にもありました。
「ふたつや」と呼ばれる、
 改修された古民家を見てきました。
ふたつやを見学。
「ふたつや」の場所は、
 「塩や」から見えるすぐにあります。
見た目は昔ながらの民家のようです。
 母屋と離れがあるために、
 「ふたつや」の名前がつきました。
こちらは宿泊がメインですが、
 広いリビングでセミナーもできます。
 
リビングで食事を作ります。
「ふたつや」は入ってすぐに、
 リビングとキッチンがあります。
 奥に個室があり宿泊できます。
リビングは段差があり、それぞれに、
 一段上の場所にはこたつとテーブル、
 段差の下にはテーブルと長椅子があります。
さらにキッチンには、
 調理の道具がそろっていますので、
 食事が作れるのです。
 
個室も見てみました。
奥には個室がありました。
 壁には木のタイル張りでオシャレです。
 これは皆の手つくりとのことです。
 
ここは寝室として使われます。
ロフトにつながる階段もあります。
建物は古民家ですが、
 どの部屋にもエアコンがあり、
 快適に過ごせます。
 
別のあずまやは福のやに
さらに別の古民家「福のや」も見てきました。
 塩やから歩いて3分の所です。
「福のや」は宿泊専用の古民家です。
 一軒家をそのまま一棟貸しする、
 スタイルの宿泊施設になっています。
 
こちらからどうぞ。
頴娃町の石垣で古民家を見学でした。
NPO法人頴娃おこそ会が行う、
 石垣商店街空き家再生プロジェクト。
プロジェクトが再生した古民家の、
 「塩や」「ふたつや」「福のや」を、
 見学してきました。
空き家が目立つ石垣を、
 古民家再生の活動を通して、
 活気を取り戻そうとしていました。
 
古民家再生の現場を見て、
活気と共に何か新しい動きが、
生まれてくるような気がしました。
ユニークな祈願法で有名な、
釜蓋(かまふた)神社です。
塩や
鹿児島県南九州市頴娃町別府358
見学やお問い合わせはこちらから
詳しくはNPO法人頴娃おこそ会のHPから
頴娃おこそ会のHP
鹿児島市内の観光情報はこちら
鹿児島市内の情報については、
鹿児島まち歩き 街案内で紹介しています。


















