鹿児島県阿久根市の農園ガーデン空の散歩道にある楽しいオブジェ

今日は鹿児島県阿久根市にある、
農園ガーデン空に遊びに来ています。

農園ガーデン空には、
広いガーデンの中に様々な施設があり、
その施設を巡る散歩道があるのです。

散歩道のかたわらには、
楽しいオブジェがあふれています。
それらのオブジェを紹介しますね。

 

スポンサーリンク

農園ガーデン空の散歩道

農園ガーデン空の中に入ると、
最初にあるのがひみつの花園です。

ひみつの花園の先にあるのが、
農園テラスカフェ空です。

これらを巡る散歩道があるのですが、
散歩道のあちこちには、クスッとする、
楽しいオブジェがあります。

ひみつの花園から散歩道が始まります。

ひみつの花園で癒されました。

それでは散歩しながら、
施設にあるオブジェを紹介していきますね。
まずはひみつの花園からです。

ひみつの花園は、
ランドスケープデザイナーの、
石原和幸氏が監修した庭園なのです。

ひみつの花園にある建物にも寄りました。

ひみつの花園にある建物にも寄りました。

ひみつの花園に作られた建物には、
生け花がさりげなく置いてあります。
また秘密の花園には池もあり、
ここに鳥のサギが水を飲んでいます。

池の中には鉄のサギが、一番目のオブジェです。

池の中には鉄のサギが、一番目のオブジェです。

これが何と鉄のオブジェなのでした。
最初のオブジェにビックリしましたよ。

農園テラスカフェ空のオブジェ。

ひみつの花園をすぎると、
散歩道は農園テラスカフェに出ます。
緑があふれる壁からは水が流れます。

農園テラスカフェ空の壁には水が流れます。

農園テラスカフェ空の壁には水が流れます。

農園テラスカフェ空の売りは、
カフェの庭に広がるウッドデッキです。

広いウッドデッキにはテラス席があり、
様々なテーブルやイスがあります。

農園テラスガーデン空の大きなテラス席です。

農園テラスガーデン空の大きなテラス席です。

遠くの山並みを眺めながら、
頂くコーヒーで心が癒されますよ。

いました、二番目のオブジェです。

いました、二番目のオブジェです。

大きな鳥が止まってるかと思いきや、
第2のオブジェを発見しました。

 

スポンサーリンク

自然あふれる散歩道には和風オブジェが。

農園テラスガーデン空で、
癒された後には山々を眺めながら、
散歩道をゆっくりと歩いていきます。

ここの道には、
どちらかと言いますと和風のオブジェが、
お花屋や野草の脇に置かれていました。

草むらの中には龍がいました。

草むらの中には龍がいました。

さりげなく置かれた鬼の顔が、
良く見るとかわいく感じられます。

鬼さんも良く見ると可愛い。

鬼さんも良く見ると可愛い。

このお地蔵様が持っているのは、
スマホじゃありませんか。

持っているのは絶対にスマホだと思います。

持っているのは絶対にスマホだと思います。

ツリーハウスにいたのはクジャクでした。

散歩道の途中にあったのは、
木の上に作られたツリーハウスです。

ツリーハウスのテラスに何やらいます。

ツリーハウスのテラスに何やらいます。

ツリーハウスのテラスから、
農園ガーデンの畑が見られます。
ここでイチゴや野菜が作られています。

テラスから農園ガーデンの農園が見えます。

テラスから農園ガーデンの農園が見えます。

畑を眺めるこれまた大きな鳥がいました。
良く見るとなんとクジャクでした。

なんと大きなクジャクのオブジェでした。

なんと大きなクジャクのオブジェでした。

鳥シリーズの大きなオブジェです。
これにもまたビックリしました。

芸術作品ような鉄のオブジェです。

ツリーハウスを降りて散歩道を進むと、
動物たちがたくさんいましたよ。

鉄で出来たTORA、寅さんに見えますか。

鉄で出来たTORA、寅さんに見えますか。

可愛い動物はで出来ています。
それにしても良く出来ていますね。

みどとな芸術的な造形作品と、
言っても良いかもしれませんね。

スポンサーリンク

散歩の終わりはここマルシェ。

以上農園ガーデン空の散歩道の、
楽しいオブジェを紹介しました。

散歩の終わりはここマルシェに入ります。
実はここは農園ガーデン空のゲートになります。
チケット(300円)を購入して入場します。

ここマルシェが農園ガーデンのゲートです。

ここマルシェが農園ガーデンのゲートです。

農園ガーデン空を楽しんだ後に、
阿久根の特産品をお土産に買って帰りました。

農園ガーデン空
鹿児島県阿久根市多田454-2
営業  10:00~17:00
定休日 火曜日
駐車場 80台

鹿児島市内の観光情報はこちら

当ブログでは主に鹿児島県内の地方情報について紹介しています。
鹿児島市内の情報については、
鹿児島まち歩き 街案内をご覧ください。

 

タイトルとURLをコピーしました