幕末の勤王志士・平野二郎国臣の歌碑が日置市伊集院町にある理由

 
今日の鹿児島の歩き方は、
日置市伊集院町に来ています。
伊集院のまち歩きで見つけたものは。

幕末に詠まれた歌碑です。
歌を詠んだのは勤王志士の、
平野国臣(ひらのくにおみ)です。

 

スポンサーリンク

平野国臣歌碑の場所

平野国臣の歌碑があるのは、
日置市伊集院町徳重です。
近くに法智山妙円寺があります。

徳重の信号から、
市街地に下るバイパスを進むと、
神ノ川に架かる橋の手前にあります。

バイパスの左側に、
平野二郎国臣歌碑の案内があり、
綺麗な石に歌が刻まれています。
 

平野国臣の歌碑に行ってきました。

平野国臣の歌碑に行ってきました。

平野国臣が詠んだ歌とは

石に刻まれた歌とは
我が胸の燃ゆる思いに
くらぶれば烟(けむり)はうすし桜島山

自分の国を思う気持ちは、
あの桜島の爆発にも負けないのだ。

勤王の志士・平野国臣が詠んだ、
あまりにも有名な歌です。
 

平野国臣の有名な歌が刻まれています。

平野国臣の有名な歌が刻まれています。

平野国臣とは

平野国臣は薩摩藩の武士ではなく、
福岡藩士ですが、やがて脱藩して、
自分の考えに沿って行動しました。

あの坂本龍馬も土佐藩を脱藩して、
新しい世界のために幕末を駆け抜けました。
坂元龍馬はとても有名ですけどね。

平野国臣は、
西郷隆盛とも面識があり、
行動を共にする時期があります。
 

幕末の勤王志士・平野国臣の解説文です。

幕末の勤王志士・平野国臣の解説文です。

月照の逃走を助けます。

勤王の僧・月照(げっしょう)は、
幕府から逮捕命令が出た時に、
西郷は京から薩摩へ逃がそうとします。

筑前から月照の供をするのが、
西郷の命を受けた平野国臣です。

月照と平野は山伏に扮装して、
関所を突破して薩摩に入ります。

東目送りにされます。

苦労して薩摩入りをしましたが、
薩摩藩は幕府から追及を恐れ、
西郷と月照を東目(ひがしめ)送りにします。

東目送りとは表向きは、
日向への藩追放ですが、
実際は途中での処刑を意味します。

西郷と月照は平野と共に、
錦江湾に船を出し酒を酌み交わします。
西郷と月照は意を決していました。

 

スポンサーリンク

入水した西郷を助けます。

西郷と月照は、突然、
船から海に飛び込み入水します。

ビックリした平野は、
急いで二人を引き上げ
漁民の家で蘇生を行います。
 

ここから沖に行った夜の錦江湾に入水

ここから沖に行った夜の錦江湾に入水


 
西郷は息を吹き返しますが、
月照は息を引き取ります。
蘇生した家は今でも残っています。
 

西郷の蘇生の家は、
こちらで紹介しますのでどうぞ。
西郷隆盛の蘇生の家はこちらから
 
西郷隆盛が蘇生した家です。

西郷隆盛が蘇生した家です。

 
また月照は、
現在の南洲寺に葬られました。
今でもお墓が残っています。
 

月照上人のお墓がある、
南洲寺はこちらからどうぞ。
 
月照上人のお墓は南洲寺にある。

月照上人のお墓は南洲寺にある。

 
蘇生した西郷は、
奄美大島での蟄居を命じられます。
平野は追放され筑前に帰ります。

平野国臣は、
西郷隆盛の命の恩人だったのですね。

伊集院で足止めされます。

平野国臣は翌年に、
再び有馬新七らの手引きで、
薩摩に入ることに成功します。

しかし薩摩藩からは警戒され、
伊集院で足止めされ、
城下には入ることができませんでした。

退去せざるをえなかった、
悔しさを込めて詠んだのが、
この歌だったのです。
 

足止めをされた平野国臣の歌です

足止めをされた平野国臣の歌です

有馬新七の誕生地記念碑がある。

平野の薩摩入りを手引きした、
有馬新七はこの地に生まれた、
尊王攘夷派の薩摩藩士です。

有馬新七は寺田屋事件で、
薩摩藩同士の斬り合いになり、
壮絶な最後を遂げます。
 

有馬新七の生誕地の案内板がありました。

有馬新七の生誕地の案内板がありました。


 
平野国臣の歌碑の道路を挟んだ、
反対側にあるのが、
有馬新七の誕生地記念碑です。
 
有馬新七の生誕地の碑があります。

有馬新七の生誕地の碑があります。


 
有馬新七の誕生地の近くに、
平野国臣の歌碑があるのは、
熱い気持ちを持つ者同士の縁ですかね。

平野国臣の歌碑に行ってきました。

今日は平野国臣の歌碑の前で、
西郷を助けた幕末の勤王志士に、
思いを馳せました。
 

歌碑のそばには、
妙円寺詣りが行われる、
徳重神社があります。
徳重神社はこちらからどうぞ。
 
妙円寺詣りが行われる徳重神社です。

妙円寺詣りが行われる徳重神社です。

 

また島津義弘公の菩提寺の、
法智山妙円寺もあります。
法智山妙円寺はこちらからどうぞ。
 
島津義弘公の位牌がある妙円寺です。

島津義弘公の位牌がある妙円寺です。

 
平野国臣歌碑
鹿児島県日置市伊集院町徳重532-4
JR「伊集院駅」より車で3分・徒歩10分
見学自由
駐車場 無し
 

 

スポンサーリンク

鹿児島市内の観光情報はこちら

当ブログでは鹿児島県内の地方情報について紹介しています。
鹿児島市内の情報については、
鹿児島まち歩き街案内をご覧ください。
 

 

タイトルとURLをコピーしました