鹿児島県日置市吹上町にある戦国島津氏の居城だった山城・亀丸城跡(伊作城)を紹介。

 
鹿児島県日置市吹上町にある、
戦国島津氏の居城であった、
亀丸城(別名伊作城)を訪ねてきました。

鹿児島県内でも、
屈指の巨大な山城ですが、
島津4兄弟が生まれた城でもあります。

 

スポンサーリンク

鹿児島県日置市吹上町にある戦国島津氏の居城だった山城・亀丸城跡(伊作城)を紹介。

亀丸城の場所は、
日置市吹上町にありますが、
鹿児島市からは伊作峠を越していきます。

県道22号線の伊作峠を過ぎて、
吹上伊作方面に進みますと、
やがて右側に看板が出てきます。

大きな看板なので目につきますよ。
亀丸城跡(伊作城)の入口と、
デカデカとありますのでここを右折します。
 

このデカイ看板があるのですぐわかります。

坂道を進むと駐車場にでます。

亀丸城は山城なので、
山道の坂を登っていきます。

坂道といっても、
舗装された道ですので、
すぐに大きな駐車場に到着します。

山城の跡は現在は、
憩いの森という名前の公園として、
整備されてトイレや案内板があります。
 

憩いの森には駐車場もトイレも完備。

案内地図で確認をしましょう。

伊作城は広大な山城で、
人の力で平坦な場所に造成した、
幾つかの曲輪(くるわ)で構成されます。

それぞれに城の名前があります。
亀丸城、山ノ城、東の城、蔵の城、西の城と
呼ばれた曲輪が点在します。

その中で本丸にあたるのが、
亀丸城と呼ばれる曲輪です。
これらは案内地図で確認しましょうね。
 

散策マップで場所を確認しましょうね。

亀丸城の城攻めを始めます。

それでは亀丸城の城攻めを始めます。
亀丸城跡は駐車場から、
歩いてすぐの場所にあります。
 

案内に沿ってワクワクして進みます。


 
道の途中に土手の土が、
盛り上がって入る場所があります。
ここは土居(どい)と呼ばれるもの。

人工的に土を持って、
敵の侵入に備えた場所なのです。
その土居がそのまま残っています。
 

敵の侵入を防ぐために土居を作りました。

空堀の跡をのぼります。

亀丸城に行くには、
空堀(からぼり)の跡を登ります。

空堀とは山城の中に、
人工的に掘られた大きな溝です。
溝の左右は崖になっています。
 

左右が崖になった空堀を登ります。


 
これも城を守るためのもので、
侵入した敵の行く手を阻み、
崖上から攻撃するものです。
 

空堀も山城を守る大事な仕掛けでした。


 
空堀の道は、
木の柵が作られ亀山城まで続いています。

スポンサーリンク

亀丸城に着きました。

空堀の道を登りつめると、
あたりは平たんな広場に出ます。
ここが本丸の亀丸城です。
 

亀丸城の平坦地(曲輪)に到着しました。


 
広場の中央には、
大きな木が茂っていますが、
奥に石碑がいくつか見えます。

伊作城の案内板がありました。

伊作城は島津家の分家である、
伊作島津氏が本拠地とした山城です。
 

伊作島津氏の居城・伊作城は広大な山城。


 
伊作島津家の島津忠良(ただよし)は、
後に島津家の中興の祖と言われ、
薩摩の三州を統一します。
 


島津忠良(日新公)の誕生地の碑も。


 
島津忠良は日新公(じっしんこう)と、
呼ばれて島津いろは歌をつくりました。

その息子の島津貴久(たかひさ)が、
宗家を継いで、
戦国島津家の基盤を作ります。

4兄弟の誕生石が残っています。

島津貴久の息子たち、
島津義弘を含む島津4兄弟も、
この亀丸城で生まれています。

当時は、子供が生まれると、
誕生を記念して石を置くという、
習慣があったようですね。

亀丸城には、4兄弟の、
義久・義弘・歳久・家久の、
誕生石も残っているのですよ。
 

島津4兄弟の誕生石にロマンを感じます。

石を置くとはいかにも、
無骨な戦国武将達のやり方のようですが、
子供を思う親の家族愛が、
感じられて意外に思いましたよ。

石碑に思いをはせます。

伊作城の案内板もありますので、
戦国島津家の流れを知ると、
島津家の武将たちに思いをはせました。

島津忠良の誕生石碑や、
4兄弟の誕生石に触れると、
不思議な気持ちになります。
 

伊作城(亀丸城)跡の碑も建っています。


 
4兄弟の中には、
関ヶ原の戦いの敵中突破で、
島津の退き口で知られる、
最強の戦国武将の島津義弘がいます。

その島津義弘も、
この場所で生まれたかと思うと、
歴史のロマンをかきたてられます。

島津家の聖地でした。

島津氏はやがて、
鹿児島市内の鶴丸城に、
本拠地を移していきます。

藩政時代の島津氏は、
島津氏のツールである亀丸城を、
聖地としていたようです。
 

島津氏の聖地にも生活の跡があります。


 
藩政時代の居城が鶴丸城で、
戦国時代の山城が亀丸城とは、
先祖を大事にするからなのかな、
と思いつつ帰路につきました。
 
亀丸城跡(伊作城跡)
鹿児島県日置市吹上町中原3507-1
鹿児島市より県道22号線で車で約50分
国道270号「中原」交差点より車で8分
駐車場 有り
 

スポンサーリンク

鹿児島市内の観光情報はこちら

鹿児島市内の情報については、
鹿児島まち歩き 街案内で紹介しています。

 

タイトルとURLをコピーしました