鹿児島県にも、
様々な天然記念物が自生します。
そんな天然記念物の中で、
ヤッコソウが見られる場所があります。
やっこさんの姿がかわいい植物です。
その場所は、
東市来町湯田に鎮座する稲荷神社です。
稲荷神社と一緒に紹介しますね。
稲荷神社に天然記念物のヤッコソウが自生
稲荷神社が鎮座するのは、
東市来町の湯田と呼ばれる地区です。
鹿児島市から、国道3号線を進むと、
東市来町のスーパータイヨーがあります。
スーパータイヨーの裏手に、
東市来神社が見えてきますよ。
鳥居の左右には仁王像が建つ。
まず稲荷神社の鳥居が見えてきます。
そして鳥居の左右には、
四体の仁王像が建っています。
阿吽(あうん)の仁王像が二体で、
合計四体あるのですよ。
とても珍しいですよね。
それぞれ親子なのかしら。
小さい子供の仁王様は、
粋がっているようで可愛いです。
口を開けた阿像(あぞう)には、
正徳5年(1715年)に建てたと刻まれ、
口を閉じた吽像も同年代でしょうね。
二体の狛犬像も古そうです。
鳥居から参道を進むと、
今度は阿吽の狛犬像が建っています。
こちらも古そうな狛犬です。
同じく正徳5年に造られたそうです。
狛犬(こまいぬ)も左右にいて、
神社を守っています。
古い仁王像や狛犬像があることから、
ここの稲荷神社も歴史がありそうです。
稲荷神社の拝殿にて参拝。
参道の階段を登ると、
稲荷神社の拝殿に出ます。
稲荷神社の拝殿にて、
二礼二拍手一礼で参拝しました。
最古の稲荷神社と云われます。
由緒書きによると、
この稲荷神社が創建されたのは、
承久(じょうきゅう)3年(1221)です。
薩摩藩主の島津家では、
特に稲荷神社を守り神として、
大事にしてきました。
領内には沢山の稲荷神社が、
建てられましたが、その中でも、
ここの稲荷神社が最古と云われます。
ヤッコソウが稲荷神社に自生。
ここの稲荷神社は、
ヤッコソウの自生地として知られています。
ヤッコソウは、
国の天然記念物に指定されている、
椎の木の根元に生える植物です。
高さは3~4㎝で小さいのですが、
その姿が「奴(やっこ)」さんの、
歩く姿のようで名付けられました。
裏山でヤッコソウを見ました。
ヤッコソウが見られるのは、
10月から11月と短いのですが、
丁度この時期に参拝しました。
せっかくなので、
稲荷神社の裏山に行って、
ヤッコソウの可愛い姿を見てきました。
稲荷神社の方で、
ヤッコソウのある場所を示す、
看板が立てられていましたよ。
帰りに御朱印を頂きました。
ヤッコソウのを見た後は、
社務所によって御朱印を頂きました。
ここの稲荷神社では、
素敵な御朱印が頂けるのですよ。
今日は稲荷神社で、
ヤッコソウが見ることができて、
何だかついている日でした。
鹿児島の御朱印ボーイで紹介しています。
こちらからどうぞ。
湯田稲荷神社
鹿児島県日置市東市来町湯田4008-い
電話 099-27-5650
駐車 有り
鹿児島市内の観光情報はこちら
鹿児島まち歩き 街案内で紹介します。