鹿児島県いちき串木野市に来ています。
いちき串木野市は昔から、
まぐろの遠洋漁業がさかんな土地です。
そこでお昼に食べたのは、
やっぱりまぐろ丼でした。
頂いた海鮮まぐろ家を紹介しますね。
鹿児島県いちき串木野市の食の拠点エリアにある海鮮まぐろ家でまぐろ丼を紹介します。
海鮮まぐろ家の場所は、
南九州道の串木野インターから、
降りてすぐの国道3号線との交差点にあります。
鹿児島市内からでも、
高速をつかうと40分程で到着します。
観光案内所と物産館が隣する、
「食の拠点エリア」の一角にあり、
大きな駐車場がありますよ。
串木野市漁協が直営します。
海鮮まぐろ家は、
串木野市漁協が直営するお店なのです。
そのために、
新鮮なお魚を、お安く頂けます。
もちろん看板のまぐろも、
おいしいと評判のお店のようです。
さっそく、確かめてみましょう。
店内は大にぎわいでした。
入口から通路を進み、
店内に入ると大にぎわいでした。
大型バスを駐車場で見ましたが、
この団体客の方々のようです。
テーブル席に座り、
メニューの中から、
特選まぐろ丼を注文しました。
まぐろ丼が来ました。
しばらく待つと、
特選まぐろ丼がやってきました。
まぐろ丼、小鉢、茶わん蒸し、
汁物がついて、1,800円です。
新鮮な明るい色のまぐろです。
わさび醤油をかけて頂きます。
一口食べると、
甘ささえ感じるまぐろの味が、
口いっぱいに広がります。
厨房も忙しそうです。
通路から厨房が見えました。
多くのお客様の料理を作るので、
とても忙しそうです。
清潔そうな厨房で、
職人さん達がきびきびと動いてます。
団体客が帰りました。
団体のお客様が帰った後は、
店内もゆっくりしてきました。
テーブル席に空きが出ましたので、
このスキに店内の一部を、
写真に撮りました。
物販コーナーもあります。
新鮮まぐろ家さんの、
レストランで食事を済ませた後に、
物販コーナーを見てきました。
主に天然冷凍マグロと、
水産加工品を販売されています。
物販コーナーでは、
串木野のまぐろ遠洋漁業の歴史も、
写真で紹介されていました。
海鮮まぐろ家のまぐろ丼
今日は、食の拠点エリアにある、
海鮮まぐろ家のまぐろ丼を頂きました。
串木野市漁協の直営のまぐろ丼は、
新鮮で美味しかったですよ。
駐車場も広く、
となりの観光案内所では、
観光情報も手に入るので便利でした。
あなたも立寄ってみてはいかがですか。
海鮮まぐろ家
鹿児島県いちき串木野市上名3018番地3
電話 0996-33-5015
営業時間 11:00~15:00
店休日 毎月第3水曜日(祝日の時は翌日)
駐車場 あり
鹿児島市内の観光情報はこちら
鹿児島市内の情報については、
鹿児島まち歩き 街案内で紹介しています。